![スライド02](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド02.jpg)
![スライド03](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド03.jpg)
![スライド04](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド04.jpg)
![スライド05](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド05.jpg)
![スライド06](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド06.jpg)
![スライド07](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド07.jpg)
![スライド08](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド08.jpg)
![スライド09](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド09.jpg)
![スライド10](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド10.jpg)
![スライド11](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド11.jpg)
![スライド12](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド12.jpg)
![スライド13](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド13.jpg)
![スライド14](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド14.jpg)
![スライド15](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド15.jpg)
![スライド17](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド17.jpg)
![スライド16](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド16.jpg)
![スライド18](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド18.jpg)
![スライド19](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド19.jpg)
![スライド20](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド20.jpg)
![スライド21](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド21.jpg)
![スライド22](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド22.jpg)
![スライド23](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド23.jpg)
![スライド24](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド24.jpg)
![スライド25](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド25.jpg)
![スライド26](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド26.jpg)
![スライド27](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド27.jpg)
![スライド28](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド28.jpg)
![スライド29](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド29.jpg)
![スライド31](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド31.jpg)
![スライド32](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド32.jpg)
![スライド33](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド33.jpg)
![スライド34](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド34.jpg)
![スライド35](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド35.jpg)
![スライド36](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド36.jpg)
![スライド37](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド37.jpg)
![スライド38](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド38.jpg)
![スライド39](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド39.jpg)
![スライド40](http://setouchi-kouryu-project.com/wp-content/uploads/2016/04/スライド40.jpg)
参加者の声
40代女性 岡山の豊かな自然に触れ、美味しいごちそうをたくさん頂き、たくさんの方に出会い、、、みなさんのあたたかいお気持ちを感じて心も身体も元気になりました。 また頑張って福島で生活できます! 1000年に一度の震災を受けたことはきっと意味のあることだと思います。辛いこと、悲しいこと、心配なこと、たくさんあります。でもそんな中にもこんな素敵な出会いがあります。みなさんに応援していただきながら、子どもたちを何があっても強く生きることができる人に育てたいと思います。ほんとうにありがとうございます。またお会いしましょう。 |
20代女性 蝦名さん(プロジェクト副代表)、10日間、、いやいや、プロジェクト開始から何ヶ月という時間を費やし、こんなすばらしい保養プロジェクトを実現してくださり、本当に感謝しています。蝦名さん自身はもちろん、美乃ちゃん(蝦名の次女)やご家族のみなさんの体調がボロボロの中、それでもいつも笑顔で私たちのことを最優先にケアしてくださって何が一番私たちにとって保養になるのかを想い、動き続けてくださる蝦名さんの姿を見て、とても、、、とってもパワーをもらいました。励みになりました。福島に帰っても頑張れる。そしてこれからまた、困難なことがあっても、蝦名さんだったらどうするかなーと思い出して、乗り越えられそうです。 こんなに充実した毎日、子どものイキイキした姿、子どもながらに胸に秘めているであろう想いを、子ども同士言葉にしなくても、遊びを通じて日頃のストレスを発散させていただけた。そのことに感謝です。スタッフさん自身、大切な家族との時間を後回しにしてまで福島に生きる私たちの笑顔を、心の底からの笑顔を引き出していただき、本当に幸せな10日間でした!!! |
30代女性 私も子どもと一緒になってたくさん遊んでとても楽しい10日間でした。いかだに乗れたことも、あんなにキレイな夕日をみながらのクルージングも絶対に体験できないことなので本当にいい思い出になりました。つねに忙しく大変なスタッフさんですが、話しかけてもいつも優しく話してくれたり、話を聞いてくださり、私の心も本当に休まりました。本当にありがとうございます。子どもたちを見てくれたお兄ちゃん、お姉ちゃん、本当にありがとうございました。 |
40代女性 10日間とても楽しかったです。震災から三年が経ちましたが、まだまだ震災前の生活には戻ることができず、不安な日々を送っています。いわき市から10日間はなれて、子どもたちを放射能を気にせず、外遊びをさせることができ、本当によかったです。 瀬戸内市ははじめて来ましたが海もキレイで自然もいっぱいでとても良いところで、スタッフの方や瀬戸内市のみなさん、やさしくてステキなところでした。 |
30代女性 10日間という長い間本当にありがとうございました。何から何まですべてに行き届いた気配りに「感謝」しかありません。目の前に海がありながら遊ばせることができないせつなさ。。。 海水浴しなくても子育てはできる!と言い聞かせながらも、上の子と遊んだ海水浴を思い浮かべ、この子たちにも味あわせてあげたいと。生意気でやんちゃな2人なので、皆さんにご迷惑をおかけするのではとヒヤヒヤしてありましたが、思いっきり泳ぎ、走り、笑う皆を見て、本当に来てよかった!! 震災後いくつかの選択肢の中から何度も話し合い、いわきに家族で住む決断をしたことに今、迷いはありませんが、子どもたちの世界を狭くすることだけは避けたいと思っております。 「震災」というより「人災」の原発事故による「マイナス」のイメージだけではなく、こんなに思ってくれる人、考えてくれる人、手をさしのべてくれる人たちがいるという「プラス」のイメージを子どもたちに持たせることができました。今度、いくどとなく体験する試練にも、向かう気持ちを持てたこと。本当に本当にみなさんのあたたかいお気持ちが本当に本当に胸をあつくします。なにもお返しすることができず心苦しいです。 |
30代女性 スタッフの方、せとうち市のみなさん10日間ありがとうございました。 福島にも海や山がありますが、原発事故により自然にふれあうことができなくなりました。 福島の学校では、居間は震災前と同じくプールの授業や校庭での体育の授業、そして運動会など、放射能を気にせずにやっていることが親としてはとても心配です。 今回初めて長期の保養に参加させていただき、プログラムもたくさんあり、とても楽しかったです。子どもたちもたくさんお友達ができて、毎日朝から晩まで遊ぶことができました。たくさんの思い出ありがとうございました。また岡山に遊びにきます! |
10才男の子 十かかんありがとう。いろんなイベントをつくってくれてありがと。おいしいたべものをつくってくれてありがと。たのしい生かつをすごしたよ。 |
9才男の子 今までこんなに自然にふれあったことはありませんでした。だからすごくいい体験になったと思います。これからも自然にふれあっていきたいです。 |
7才男の子 ぼくたちのために、いろんな計画を立ててくれてありがとうございました。おか山に来て、いろんな楽しいことがありました。いわきにいたらべんきょうばっかりでつまんなかったと思います。本当にありがとうございました。 |